リビン・テクノロジーズ株式会社
会社概要
- 事業内容
- 不動産プラットフォーム事業
- 設立年月
- 2004年1月
お話を伺った方
小山 様
取材日 2021年02月17日
商談に「meet in」を導入して
業務の効率化に成功!
リビン・テクノロジーズの導入事例
不動産サービス・価格を比較するポータルサイト「リビンマッチ」を運営するリビン・テクノロジーズ株式会社「リビンマッチ」は、不動産の査定を希望する個人の利用者と、全国の不動産関連企業を結び付けるマッチングサイトだ。不動産売却や不動産買取、賃貸管理、土地活用、リノベーション、注文住宅などの幅広いサービスを提供している。
そんなリビン・テクノロジーズ株式会社は、現在約2,600の加盟店と連携をしており、その既存加盟店との商談や営業に「meet in」を導入し、業務の効率化、移動費の削減に成功。
今回は、リビン・テクノロジーズ株式会社がどのように「meet in」を導入し、どのように成果に繋げたのか、小山氏にお話を伺った。
他社ツールに比べて「meet in」はコスパ・機能ともに優れていた
――「meet in」導入の経緯を教えてください。
小山氏:弊社サイト「リビンマッチ」には約2,600の事業者様が加盟しているのですが、地方の加盟店となると、訪問することが難しいケースが多くありました。大まかな数字ですが、約3分の2の加盟店に対して訪問できていなかったと思います。
このような遠方の加盟店の方たちともスムーズに商談を行なうために、「meet in」を導入する運びとなりました。
――他社ツールは検討されましたか?
小山氏:もともとは他社ツールを使用していました。ですが以前使用していた他社ツールは、導入に少々高いコストが発生し、接続までに手間がかかるという問題がありました。
それに比べ、「meet in」はコストパフォーマンスが高く、URLをクリックするだけでミーティングを始められるといったメリットがあったので「meet in」に変更しました。
不動産業界はアナログ文化が強く、接続するまでに手間がかかるツールだと嫌がられる可能性があります。しかし、簡単に接続できる「meet in」であれば、取引先の方からも受け入れられやすいかなと思いました。
商談件数は約2倍に!直接訪問に比べて業務効率が向上
――「meet in」を導入したことにより、どのような効果や成果が得られましたか?
小山氏:業務効率がかなり良くなっています。弊社の営業部門にはCS部門があり、そのCS部門は訪問部隊と地方の加盟店だけを担当している遠隔部隊に分かれています。
遠隔部隊のみが「meet in」を活用して商談をしているのですが、訪問部隊より2倍以上の商談を行えています。訪問するよりも圧倒的に効率がいいのは間違いないです。
―「meet in」のどのような部分がとくに使いやすいと感じられますか?
小山氏:画面共有が簡単にできるという点です。よく商談中に、加盟店の方に対して「リビンマッチ」の管理画面内の機能について解説する場面があるのですが、その説明を口頭だけでしようとしてもなかなか伝えづらいですし、相手もピンとこないと思います。
それが「meet in」の画面共有機能を使うことにより、管理画面を一緒に見ながら簡単に説明できるようになりました。聞くだけよりも、視覚的な情報も加わる方が圧倒的に分かりやすいので、お客様からも好評です。
またペン機能を使って、資料の該当箇所を指し示しながら解説もできるので、「meet in」はすごく商談に向いていると思います。
今後はさらに新規顧客獲得に向けて「meet in」を活用していきたい
――今後の展望をお聞かせください。
小山氏:新規のお客様への営業や商談でも「meet in」を導入していければと思っています。
現段階では、まだ新規顧客の契約部門は、訪問部隊と遠隔部隊とで部隊分けをしていません。今後は、この新規顧客の契約部門も完全に部隊分けをし、遠隔部隊で「meet in」を活用できるようになっていければと考えています。
今でも、地方のお客様から新規のお問い合わせをいただいた際には「meet in」を使った商談やご提案を行っておりますが、組織的に専門の部隊ができていないので、今後そういった面も含めて強化していきたいです。
もっと組織を整理して、「meet in」をさらに活用できるような環境にしていけば、地方からの新規加盟企業も増えてくるのではないかなと思っています。
――「meet in」の導入を検討されている企業様へアドバイスをお願いします。
小山氏:コロナ禍でリモートワークが主流になっていますが、対面で営業や商談を行う意義もあると私は思っています。ただ、どうしても対面での商談でないといけない場合以外は、オンライン商談を積極的に行ったほうが、格段に業務効率は上がるのではないでしょうか。
対面での商談からオンライン商談に100%移行するのは難しいかと思います。ですが、部分的にオンラインで商談に切り替えていくだけでも、業務の効率化や移動時間の削減に確実に効果が表れるはずです。
――ありがとうございました。
<取材・文・写真= 株式会社センターグローブ>
関連記事
-
効率化と人の温かみのある保険営業をmeet inで両立。保険代理店、A&A Consultingの導入事例
-
meet inを導入することで 1回の打ち合わせ時間が1/3になりました!ニテンイチの導入事例
-
meet in導入で交通費削減と業務効率化に成功 より豊かな保育の実践と質の向上を提供するアクトの導入事例
-
meet in導入により保険相談の件数増加とエリア拡大に成功。F.L.Pの導入事例
-
オンライン商談キャンセル率が10%→2%に改善された、ビットミックスの導入事例
-
オンライン授業を「meet in」で迅速に実現。個別指導塾ベストワンを運営するJ2コーポレーションの導入事例
-
お客様との商談や社内での打ち合わせ件数が3倍になり、業務効率化に成功 伊勢屋の導入事例
-
お客様にストレスを感じさせない「meet in」ブレーンの導入事例
-
コロナ禍での業務効率化に成功 生きた商品づくりにこだわる金沢シールの導入事例
-
不登校の生徒の出席率はmeet inで100%に。通信制高校、つくば開成高等学校の導入事例
-
全国から優秀な人材を獲得出来る、安全な看板を製造するレガーロの導入事例
-
効率化と質の高い商談をmeet inで実現。飲食市場に特化したマーケティング支援を行うfavyの導入事例
-
営業と採用の業務効率化だけでなく、企業ブランドにも貢献。C-mindの導入事例
-
営業件数と営業確度はおよそ2倍に。「新しい働き方」を岡山から実現する、WORK SMILE LABOでの導入事例
-
地方の学生の採用だけでなく、新型コロナウイルス拡大の対策についても対応できる。スタイル・エッジグループの導入事例
-
契約までの時間が短縮し、案件化確度は2倍にも。CMSを提供するWEB総研の導入事例
-
平安時代からの歴史ある企業はいかにオンライン営業を導入したのか。京都のエクステリアメーカー、傳來工房(でんらいこうぼう)の導入事例
-
店舗見学の参加者が4倍になったのは「meet in」によって安心感を与えられたから 丸合の導入事例
-
操作が簡単なうえに資料共有もできる 快適な働き方に関するコンサルティングを行なう山岸製作所の導入事例
-
生徒との繋がりやコミュニケーションをmeet inで実現。大阪総合デザイン専門学校の導入事例
-
札幌と東京、800キロも離れたオフィスを1つに いつも隣に座っている感覚でいられる「meet in」木村エージェンシーの導入事例
-
「meet in」導入で売り上げ7割増を実現。全国に400店舗のフランチャイズを構えるHITOSUKEグループの導入事例
-
「meet in」導入で移動費が50%ほど削減 全国70店舗以上のフランチャイズを構える内職市場の導入事例
-
meet in導入で商談にかかっていた移動時間を1時間短縮 トゥエルブの導入事例
-
オンライン化が進んでも「人の温もりを大切にする」という思いを根幹に持つ~ガルーダシップ×meet in対談~
-
これからのビジネスに必須なオンラインツール。セキュリティで選んだら「meet in」にたどり着いた。ブレイン・サプライの導入事例
-
営業部門だけで半期交通費60万円削減!オフィス家具の製造販売 生興の導入事例
-
自社で培った健康経営のノウハウを中小企業へ 事業化の決め手は、簡単につながるmeet in TANIGAWAの導入事例
この記事を見た人はこちらの記事も見ています
アクセスランキング
- 週間トップ5
- 月間トップ5