事例をさがす

  1. 検索する

弁護士法人アイシア法律事務所

東京

「meet in」をコロナ禍での法律相談に活用 アイシア法律事務所の導入事例

会社概要

事業内容
法律相談
設立年月
2016年4月

お話を伺った方

弁護士 鈴木健太 様

取材日 2021年9月9日

「meet in」をコロナ禍での法律相談に活用
アイシア法律事務所の導入事例

弁護士法人アイシア法律事務所は、東京・銀座に拠点を置く総合型法律事務所。約20人の弁護士が所属し、月間40件ほどの新規依頼に対応している。

同事務所の特徴は、一般民事から企業法務まで、幅広い案件に対応できる点で、なかでも離婚や不倫慰謝料請求など、男女問題の解決実績が豊富だ。そんな同事務所は、コロナ禍による非対面型面談需要の高まりをうけ、「meet in」の導入を決めた。

「meet in」導入によってオンライン面談を希望する依頼者のニーズを満たせたことはもちろん、面談室数の不足や、スタッフの心理的負担軽減など、以前からの課題も改善できたという。今回は、同事務所に所属する弁護士の鈴木健太氏に、「meet in」導入の経緯や、法律事務所ならではの活用方法、得られた効果についてお話を伺った。

高いセキュリティレベルと納得感のある価格が「meet in」導入の決め手

――「meet in」導入の経緯や使い方を教えてください。

鈴木氏「meet in」を導入したのは2020年ごろで、きっかけは離婚案件の面談に使用するためです。私たちの事務所では男女問題の案件を多く扱っており、特に大きなウェイトを占めているのが離婚問題です。

以前は事務所での直接面談が中心でしたが、新型コロナウイルス流行をきっかけに電話面談を希望されるご依頼者が増えました。

しかし、これまでのデータからは、電話面談より直接面談した際の受任率の方が高いことがわかっていました。

特に、ご相談が長期にわたる離婚案件を受任するには、信頼関係の構築が不可欠で、電話だけでは受任が難しい傾向にあります。

電話面談を主流にすると、全体の受任率が低下する懸念がありました。そこで、直接面談と電話面談の折衷案としてオンラインツールの導入を決定しました。

「meet in」導入後は、面談だけでなく、オンラインでの採用活動や、新入社員とのコミュニケーションツールとしても活用しています。

――「meet in」のどのような点が魅力だったのでしょう?

鈴木氏セキュリティと価格の安さですね。

まず、顧客のプライベートな情報を扱う法律事務所として、情報セキュリティは第一に考えていたところです。

オンライン会議が世に広まったころ、サーバー利用型のオンライン会議ツールによる個人情報流出が問題視されていました。そのような事態を避けるため、セキュリティのしっかりしている「meet in」を選びました。

また、「meet in」はBtoB向けのオンライン面談ツールとしてはコストパフォーマンスが高かったことも魅力的でした。

来所が減りスタッフの心理的負担が軽減された。「思ったより簡単」と依頼者からの評判も上々

――「meet in」を使ってみていかがでしたか?

鈴木氏 オンライン面談増加にともない来所者数が減ったことで、弁護士や事務職員の負担が軽くなりました。

面談室が3部屋のため、オンライン面談を導入する以前は、面談のスケジュール調整に苦労していたんです。

ところが「meet in」があれば、面談室の数に縛られず面談を実施できます面談中も前後の予定を気にする必要がなくなり、スタッフの精神的な負担は相当軽減されたと思います。

画面共有機能も気に入っています。法律事務所で扱う契約書は、万一に備えての条項が多く複雑です。書類を画面上で共有しながら細かな部分をご説明することで、ご依頼者にも納得感を得ていただけています。

――ご依頼者からはどのような感想がありましたか?

鈴木氏「思ったより操作が簡単だった」というご感想がほとんどです。URLをクリックするだけで利用できますから。

年齢やご職業などさまざまな方からご相談をいただく法律事務所としては、誰でも簡単に使える点が魅力だと感じています。

依頼者の信頼獲得に寄与する「meet in」 面談室の不足問題も改善できた

――「meet in」を導入してどのような効果がありましたか?

鈴木氏 オンライン面談で主に扱う離婚案件は、ご相談から受任までが半年~1年の長期間に及ぶことがほとんどです。

「meet in」の導入から1年が経過したところなので、受任率アップといった具体的な成果は、これからはっきりしてくるだろうと期待しています。

現段階でわかることとして「電話よりもオンライン面談のほうが圧倒的にコミュニケーションを取りやすく、信頼関係も構築しやすいという声が弁護士からあがっています

――「meet in」によって業務効率は改善しましたか?

鈴木氏先ほども申し上げたように、面談室の少なさがかねてからの課題でした。面談室の空きがないために面談を実施できないケースもありましたが、「meet in」導入により改善できました。

新型コロナウイルス収束後も、面談室が埋まっている際、代替案としてオンライン面談をご提案していくつもりです。

「meet in」があれば、所属する20人近くの弁護士が同時に面談することも可能です。そういう意味では、私たちの事務所にとって非常に使い勝手が良いツールだと感じています。

全国展開への足掛かりとして「meet in」を活用したい

――「meet in」を使って今後達成したい目標はありますか?

鈴木氏WEB面談を導入するメリットのひとつに、事務所などの物理的な拠点を増やさずとも、全国の方々からの法律相談を受けやすくなることがあります。

私たちは、将来的には全国展開することを目指しています。「meet in」を活用しながら、首都圏にとどまらず、幅広いエリアをカバーできる法律事務所となっていきたいです。

――最後に「meet in」の導入を検討されている方へのアドバイスをお願いします。

鈴木氏個人情報を扱う会議や面談では、セキュリティレベルの高い「meet in」のようなサービスが安心です。

高いセキュリティレベルを誇るうえに、URLをクリックするだけで使える利便性も魅力的だと思います。ご依頼者に便利だと感じていただくことで、受任率など今後何かしらの形で効果が表れてくるでしょう。

コロナ禍での面談に苦労している法律事務所に限らず、セキュリティと使いやすさを重視する企業は、ぜひ「meet in」を検討してみてください

――ありがとうございました。

<取材・文・写真= 株式会社センターグローブ

この記事を見た人はこちらの記事も見ています

アクセスランキング

  • 週間トップ5
  • 月間トップ5
  • お気軽にお問い合わせください お問い合わせはこちら

    お問い合わせ
  • 詳しい資料をご希望の方 資料請求はこちら

    資料請求